忍者ブログ

ヒカルの想い出

描きたいときに描く!それが絵だ!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだまだ続くよ!ヒトデ祭り!!

ずっと悩みに悩んで描いていたので、実際のテンションはもろくそ低いですwwwwwwwww

やっとテンションが回復してきたところです。

ペン入れのし過ぎで

(^ω^;)ふー嫌な汗かいたww

代謝悪いのにいい汗かいたww



あえて影を増やしたver

影の濃さを統一してあるので、あえて髪の影だけ濃くしたverです。

こっちの方が味があると思うんですが、濃さ統一しないと全体としてやわらかい感じには見えない気がするなぁ…。

昨日からずっと腰を振ってばかりいたのでペン入れや色塗りで椅子に座ってばかりいたので、かなり腰が痛くなりましたww

一番最初にコレでいいや。と思ったやつが結局残りました。

最終的に、15枚ペン入れしなおしましたが、結局最初の頃の方がいい感じでした。

エンブレムの配色が適当すぎるので、もうちょい悩んでみようと思います。

まだまだ続くよ!!!!!!!!!

次は背景じゃ。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

yo!女

髪の毛の柔らかい感じがよく出ていると思います
そして、ヒカルさんの描く絵はかわいらしいね
いや~、癒されますw
  • from UG :
  • 2008/02/20 (02:31) :
  • Edit :
  • Res

熟女も幼女も

( ゚∀゚)o彡°両方おk!!
きっと疲れているのだ。

ありがとうございます!僕も癒されました(謎)
いや、わんちゃんがw

今回、無駄に髪の毛頑張りましたw
最近白黒の練習ばかりしていたからか、なんとなーく塗り方はいい方向性を見つけてきたかな。
今回は全体的に結構試行錯誤繰り返しました。これでも。
自分の味を出しつつも画力を感じられるレベルに早くなりたいですww

一応配色をアニメ塗りのやつから柔らかく見えるようにいじって塗ってみました。
ちょっと表情が硬い気がしますが、やっぱりつけペンじゃ鉛筆みたくは描けないからまだまだ自重ですねw
そしてUPしてから気がつきましたが、saiとフォトショのレイヤー共通してねぇでやんの。
おかげでハイライト系が若干くすんでます。
どっちみちかなり圧縮しているから、くすんでしまったのかも知れませんが。
300dpiからサイズ変えるようにする癖やめた方が綺麗に見えるのかなーw

眠さよりも絵の考えすぎで 思考回路回らずにむちゃくちゃですが、おゆるしを~

おしるこを~
  • from ヒカル :
  • 2008/02/20 (02:52) :
  • Edit :
  • Res

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

スカウター

twitter

作者 紹介

HN:
虎左異 光
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/10/16
趣味:
うたうこと、かくこと、おんがく
自己紹介:

◇mixi◇
http://mixi.jp/
show_friend.pl?id=3512033


◇イベント情報◇
C85

初参加コミケ73
3日目の東3地区ア51b。
リトルバスターズ!の4コマ(ギャグ)本を出しました。
コミケット会場で、僕と握手!!してくれる人が多数いて嬉しかったです('▽`)
本が完売してくれて、もっと嬉しかったです。
次回はもっと画力も内容もあげて頑張ろうと思います!

詳しくはHomePageのprofileで。

◇profile◇
座右の銘->急がば回れ
一期一会,
一日一絵(勇者さまの名言
,努力に勝る才能はなし,
類は友を呼ぶ,
日々楽しく有意義な一日を過ごせる様に尽くす!

◇カメラ◇
ボディ
>Nikon D7000

レンズ
>TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ VC
>TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

フィルター
>Kenko Zeta EX サーキュラーPL
>Kenko Pro1 クローズアップ No.3
>Kenko プロテクター

被写体
>野鳥
>風景
>フィギュア

※この情報は不定期に更新されます。
Copyright ©  -- ヒカルの想い出 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]