ヒカルの想い出
描きたいときに描く!それが絵だ!!
卒業と共に春はやってくる
- 2008/01/25 (Fri)
- 雑談 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
('A`)間違えてクリックして編集内容が消えたぜ。
CLANNADで風子が地味に活躍していて、ヒトデ祭りだーー!!って勝手に喜んでいたところでした。
もう2月なのよねぇ…
明日は企業に呼ばれているのよねぇ…
なんで数年前に学習したことをまた勉強しにいくんだろうねぇ。
勉強しているという姿勢を見せるのも大変ですよね。
<コメントレス>
夏川さん>
ケツメイシのさくらは、あまりラップ好きではない僕でもいい曲だと思いますよ。
雪がとければ春になって、卒業と共に新しい春が君にはやってくるさ。
そろそろ因果を振り払う時期かなと思うので、もし僕が癇癪を起こしたら止めてやって下さい。
Algentearさん>
16あたりですか!ありがとうございます。
僕はオンライン申込みなので、若干余裕が出来そうですw
それでも1日取り戻すのにかなり時間かかるからなぁ…ww
明日帰ってきたら、それ以降は描いていこうと思っています。
さすがに1時間くらいは余裕あるだろうと。
大学のサークルで皆でやるというのも楽しいのかも知れませんね。
<本文>
春といえば春原っと。
僕が春原。お前が岡崎。
そんな感じのキャラです。
こそこそやるのは好きじゃない。
どうしても僕には理解できないものがあって
まんがの達人とか、すぐにうまくなるなんちゃらっていう感じの本が気にいらない。
まんがの達人は入門にしてはいいのかも…と思ったんだけども、ああいう中身だとその人の自分の個性が消えるのではないだろうかと危惧してしまう。
丁寧に指導してあるんだけども、何から何までマニュアルでさ…
絵も勉強も自分でやらなきゃ何も解決しなくてさ…
人に教わり、自分で学んで知識にしていくってのが基本だと思うんだ。
うわー勉強みたいで嫌だね。
でも、うまい人の意見を聞いてみると皆が大体そう言うんだよね。
骨組みになるところを本や人から学び、自分で肉付けしていくのが絵だと思っている。
実際、そんなんでうまくなられたら、苦労している漫画家さんやアシスタントの方に申し訳ないだろと思えて、ちょっと癇癪起こしてみました。
どんだけ一生懸命学んで、どんだけ長年やってああいう絵を描いていると思っているんだと。
一応すがってみます?って思ったけれど、普通にハム先生の本や右脳で描くを読んだ方が為になるよ。
顔を下向きになるように左右上下反転で鏡のように描くと、いい感じに刺激されると思います。
今はそういうブームもあるみたいだし、商品としてはいい着眼点だと思うけれど…体験者としてお勧めは出来ないと思う。
そういう本多少持っているけれど、やっぱり全然使うことはないね。
漫画の世界を知る上で、多少はへーって勉強になるかも知れないけれど
絵が上達するとか、そういうものではなかったと思う。
本当にさわりくらいだね。
ある程度学べば、ふかんもあおりも学べるし。
いまやインターネットがあるんだから、そういうところを工夫して学んだ方がいいように思える。
本格的にはじめると、医学系の筋肉や骨の勉強やるんだぜ。
僕は今やろうとして、卒研で止まっている感じですが、そういう本を購入しては学ぼうとしています。
骨格とか知らずに描くと、やっぱりどこか変なんだよ。
自分の絵を見ていてよく思うけれど、そういうものが頭に入っている絵と入っていない絵じゃ深さが違う。
京アニはそういう知識がある上で、丁寧に仕上げているから凄いクオリティーなんだと思うよ。
実際丁寧に仕上げている余裕なんてないはずですから。
アニメーターさんに話を聞いた方が勉強になるはずです。
1分もあれば普通にキャラ絵を描くんだぜ。
下手すれば10秒だぜ。
早送りに見えるけれど、本当に凄いんだよ。
そういうのを考えればさ。自分なんてホントまだまだで、入ったばかりなんだと思えるよ。
それでも真面目に一生懸命勉強しているから、そんなんでうまくなってたまるかよと、ちょっとぼやきたかっただけですよ。
京アニさまの模写をするだけでも、やっぱりすげぇわwって思える。
色々な技術が生きている。
あおりとパースの見せ方でさえ、やっぱりうまい。
凄いなぁ…とは思うけれど、諦めなければ必ず誰だって出来るはずなんだ。
人気のある絵になれば話は別だけども、単純に技術だけなら真面目に勉強すれば出来ないわけがない。
ホント、絵を学べば学ぶほど、漫画家さんやアニメーターさんの凄さを痛感するよ。
才能うんちゃら言われる世の中ですが、やっぱりそういうものに負けるのは癪なんで、常に挑戦していこうと思いますよ。
卒研も間に合わないかも知れないけれど、それでも最後まで諦めずに作っていけば、教授も満足してくれるさ。
努力せずともうまい人もいるけれど、なんでも努力することが大切だと思うよ。
日々の日課30秒ドローイング。
意味はないかもしれないけれど、なんとなく身体が描ける様になってきた気がする。
ちょっとだけ描くのが早くなったかも。
才能うんちゃらで決め付けるなよ!
努力してから諦めろよ!
努力もせずに才能ないからって諦めたら、ただの負け犬じゃないかよ!!
本当にうまくなりたいんなら、描けよ!とにかく描けよ!!
そう思って、常に描いているさ。
才能という言葉で自分の努力の少なさを誤魔化したいだけなんだよ。
こんな毎日でもさ。もっと真剣な人なら絵を描けるよね。
睡眠時間4時間だろうと、両立出来るよね。
意識が足りないだけじゃないのか。
本当に一生懸命生きるということを理解していないんじゃないのか!!
そう、自分にも言い聞かせたい日記になったなぁ…。
確かにこんな甘いんじゃ、うまくなれなくて当然だよ。
睡眠時間3,4時間で頑張ってみせろ。
本当に命かけてみせろ。
('ー`)なんといわれても、これだけが馬鹿みたいに生き甲斐を感じる瞬間でさ。
自分を叱咤しなきゃ。
CLANNADで風子が地味に活躍していて、ヒトデ祭りだーー!!って勝手に喜んでいたところでした。
もう2月なのよねぇ…
明日は企業に呼ばれているのよねぇ…
なんで数年前に学習したことをまた勉強しにいくんだろうねぇ。
勉強しているという姿勢を見せるのも大変ですよね。
<コメントレス>
夏川さん>
ケツメイシのさくらは、あまりラップ好きではない僕でもいい曲だと思いますよ。
雪がとければ春になって、卒業と共に新しい春が君にはやってくるさ。
そろそろ因果を振り払う時期かなと思うので、もし僕が癇癪を起こしたら止めてやって下さい。
Algentearさん>
16あたりですか!ありがとうございます。
僕はオンライン申込みなので、若干余裕が出来そうですw
それでも1日取り戻すのにかなり時間かかるからなぁ…ww
明日帰ってきたら、それ以降は描いていこうと思っています。
さすがに1時間くらいは余裕あるだろうと。
大学のサークルで皆でやるというのも楽しいのかも知れませんね。
<本文>
春といえば春原っと。
僕が春原。お前が岡崎。
そんな感じのキャラです。
こそこそやるのは好きじゃない。
どうしても僕には理解できないものがあって
まんがの達人とか、すぐにうまくなるなんちゃらっていう感じの本が気にいらない。
まんがの達人は入門にしてはいいのかも…と思ったんだけども、ああいう中身だとその人の自分の個性が消えるのではないだろうかと危惧してしまう。
丁寧に指導してあるんだけども、何から何までマニュアルでさ…
絵も勉強も自分でやらなきゃ何も解決しなくてさ…
人に教わり、自分で学んで知識にしていくってのが基本だと思うんだ。
うわー勉強みたいで嫌だね。
でも、うまい人の意見を聞いてみると皆が大体そう言うんだよね。
骨組みになるところを本や人から学び、自分で肉付けしていくのが絵だと思っている。
実際、そんなんでうまくなられたら、苦労している漫画家さんやアシスタントの方に申し訳ないだろと思えて、ちょっと癇癪起こしてみました。
どんだけ一生懸命学んで、どんだけ長年やってああいう絵を描いていると思っているんだと。
一応すがってみます?って思ったけれど、普通にハム先生の本や右脳で描くを読んだ方が為になるよ。
顔を下向きになるように左右上下反転で鏡のように描くと、いい感じに刺激されると思います。
今はそういうブームもあるみたいだし、商品としてはいい着眼点だと思うけれど…体験者としてお勧めは出来ないと思う。
そういう本多少持っているけれど、やっぱり全然使うことはないね。
漫画の世界を知る上で、多少はへーって勉強になるかも知れないけれど
絵が上達するとか、そういうものではなかったと思う。
本当にさわりくらいだね。
ある程度学べば、ふかんもあおりも学べるし。
いまやインターネットがあるんだから、そういうところを工夫して学んだ方がいいように思える。
本格的にはじめると、医学系の筋肉や骨の勉強やるんだぜ。
僕は今やろうとして、卒研で止まっている感じですが、そういう本を購入しては学ぼうとしています。
骨格とか知らずに描くと、やっぱりどこか変なんだよ。
自分の絵を見ていてよく思うけれど、そういうものが頭に入っている絵と入っていない絵じゃ深さが違う。
京アニはそういう知識がある上で、丁寧に仕上げているから凄いクオリティーなんだと思うよ。
実際丁寧に仕上げている余裕なんてないはずですから。
アニメーターさんに話を聞いた方が勉強になるはずです。
1分もあれば普通にキャラ絵を描くんだぜ。
下手すれば10秒だぜ。
早送りに見えるけれど、本当に凄いんだよ。
そういうのを考えればさ。自分なんてホントまだまだで、入ったばかりなんだと思えるよ。
それでも真面目に一生懸命勉強しているから、そんなんでうまくなってたまるかよと、ちょっとぼやきたかっただけですよ。
京アニさまの模写をするだけでも、やっぱりすげぇわwって思える。
色々な技術が生きている。
あおりとパースの見せ方でさえ、やっぱりうまい。
凄いなぁ…とは思うけれど、諦めなければ必ず誰だって出来るはずなんだ。
人気のある絵になれば話は別だけども、単純に技術だけなら真面目に勉強すれば出来ないわけがない。
ホント、絵を学べば学ぶほど、漫画家さんやアニメーターさんの凄さを痛感するよ。
才能うんちゃら言われる世の中ですが、やっぱりそういうものに負けるのは癪なんで、常に挑戦していこうと思いますよ。
卒研も間に合わないかも知れないけれど、それでも最後まで諦めずに作っていけば、教授も満足してくれるさ。
努力せずともうまい人もいるけれど、なんでも努力することが大切だと思うよ。
日々の日課30秒ドローイング。
意味はないかもしれないけれど、なんとなく身体が描ける様になってきた気がする。
ちょっとだけ描くのが早くなったかも。
才能うんちゃらで決め付けるなよ!
努力してから諦めろよ!
努力もせずに才能ないからって諦めたら、ただの負け犬じゃないかよ!!
本当にうまくなりたいんなら、描けよ!とにかく描けよ!!
そう思って、常に描いているさ。
才能という言葉で自分の努力の少なさを誤魔化したいだけなんだよ。
こんな毎日でもさ。もっと真剣な人なら絵を描けるよね。
睡眠時間4時間だろうと、両立出来るよね。
意識が足りないだけじゃないのか。
本当に一生懸命生きるということを理解していないんじゃないのか!!
そう、自分にも言い聞かせたい日記になったなぁ…。
確かにこんな甘いんじゃ、うまくなれなくて当然だよ。
睡眠時間3,4時間で頑張ってみせろ。
本当に命かけてみせろ。
('ー`)なんといわれても、これだけが馬鹿みたいに生き甲斐を感じる瞬間でさ。
自分を叱咤しなきゃ。
PR
- << 座右の銘
- | HOME |
- ヒトデに願いを…。 >>
Pixiv
最近の戯言
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
スカウター
作者 紹介
HN:
虎左異 光
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/10/16
趣味:
うたうこと、かくこと、おんがく
自己紹介:
◇mixi◇
http://mixi.jp/
show_friend.pl?id=3512033
◇イベント情報◇
C85
初参加コミケ73
3日目の東3地区ア51b。
リトルバスターズ!の4コマ(ギャグ)本を出しました。
コミケット会場で、僕と握手!!してくれる人が多数いて嬉しかったです('▽`)
本が完売してくれて、もっと嬉しかったです。
次回はもっと画力も内容もあげて頑張ろうと思います!
詳しくはHomePageのprofileで。
◇profile◇
座右の銘->急がば回れ
一期一会,
一日一絵(勇者さまの名言
,努力に勝る才能はなし,
類は友を呼ぶ,
日々楽しく有意義な一日を過ごせる様に尽くす!
◇カメラ◇
ボディ
>Nikon D7000
レンズ
>TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ VC
>TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
フィルター
>Kenko Zeta EX サーキュラーPL
>Kenko Pro1 クローズアップ No.3
>Kenko プロテクター
被写体
>野鳥
>風景
>フィギュア
※この情報は不定期に更新されます。
◇mixi◇
http://mixi.jp/
show_friend.pl?id=3512033
◇イベント情報◇
C85
初参加コミケ73
3日目の東3地区ア51b。
リトルバスターズ!の4コマ(ギャグ)本を出しました。
コミケット会場で、僕と握手!!してくれる人が多数いて嬉しかったです('▽`)
本が完売してくれて、もっと嬉しかったです。
次回はもっと画力も内容もあげて頑張ろうと思います!
詳しくはHomePageのprofileで。
◇profile◇
座右の銘->急がば回れ
一期一会,
一日一絵(勇者さまの名言
,努力に勝る才能はなし,
類は友を呼ぶ,
日々楽しく有意義な一日を過ごせる様に尽くす!
◇カメラ◇
ボディ
>Nikon D7000
レンズ
>TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ VC
>TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
フィルター
>Kenko Zeta EX サーキュラーPL
>Kenko Pro1 クローズアップ No.3
>Kenko プロテクター
被写体
>野鳥
>風景
>フィギュア
※この情報は不定期に更新されます。
この記事へのコメント