ヒカルの想い出
描きたいときに描く!それが絵だ!!
これって何学って言うんだろう?
- 2007/05/17 (Thu)
- 雑談 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
《よりも<の方が見易いのに今更気がついた。
<コメントレス>
怪盗ソバットさん>
まぁ… うん…… 思ったよりも研究室期待出来なかったね。
今の状況を解決したいのなら、自分達でなんらかのアクションをしなければいけないから、ひとまず学生同士はそれなりに楽しい研究室生活を過ごせる様にと 頑張ろうと僕は思うよ。
振り回されるだけ振り回されて、今後に何も活かせないとかごめんだからねw
教授と学生とのふれあいも考えてたけど… ちょ~っと期待出来そうにないよねぇ…
<本文>
さて、私はこんな時間まで何してたんだ。(自問自答
涼宮ハルヒの憂鬱(アニメ版)を久し振りに見てしまったよ。
長門のカラーを考えていたら、余計に時間を食ってしまいましたね。
悪い癖だ。
まぁ… 楽しめるうちはまったり趣味楽しみたいから
次回から本気ペースで描くからでよろ。
今は影つけと背景の段階ですね。頑張れば明日には終わるよ。
今回は全年齢対象の絵だろうから、これでマジ子供に見せられませんよ^^;とか言われたら(ry
('ー`)出来るだけ一見ふざけたり、エキセントリックな人で世間を渡りたいから、ブラック人格降臨させないでね。
さて、タイトルについてですが…
僕は時に思う。
個性個性とかオンリーワンとか日本では言われているわけですが…
本当に性格が違う人間は、人口の何%いるでしょう?
僕らは同じ性格の人間に遭遇する確率が極めて低いだけであって、同じ性格の人間がいないと否定出来る根拠はどこにもないのです。
もし、万が一同じ性格の人間がいるとしてもゴミの数程の人口です。
遭遇出来る方が奇跡なくらいだと思います。
僕は生物学者じゃないから、科学的な根拠などは知らないですが…
直感として、DNAの構成される天文学的パターンから性格が構成されているものだと考えています。
明るい+行動的+なんちゃらみたいな漫画のキャラ構成じゃないけどね。
類は友を呼ぶではありませんが、友人が他の友人の誰かと似たような性格の人物を身近に感じませんか?
こいつのこういうところは誰かに似ているだとか、そんな経験はないでしょうか。
僕はその様な経験からも、もしかすると僕ら人類はそういうDNAの構成パターンによって性格や顔つきなどの法則性があるのではないか… と考えています。
もしかすれば僕が知らないだけで、世界の生物学者の中では常識的意見なのかも知れませんがね。
それに伴い、僕は考える。
世間で言う個性的なアイディア。絶対にかぶらない様な発想。
今まで色々な漫画を読んだりしたけども、絶対にかぶらない作品というのは珍しい気がする。
それで一大学生である僕に、Javaの研究で超個性的意見を求められても…
どう追求していけばいいのだろう…と試行錯誤でアイディアを考えながら、長門を塗っているのが現状です。
世間で天才と呼ばれる、偉大的な発明をした方々の存在比率を考えても
60億万人いて、その比率は1%どころか0.01%もあるのでしょうか。
これは確率論か? なんの学問だ。
まぁともかくだ。
そんな天才(突然変異)と呼ばれる滅多に構成されないDNAのパターンでも存在するのだろう。
そんな宝くじなど比較にならない程の天文学的数字を記録するレア種を相手に
僕ら人類はどこまで上を目指せばいいのだろう?
そもそも上がいるのはごく当たり前のことで、絶対に1番にはなれないのが道理である。
それなのに僕らは成績トップだとか企業トップだとか言うのである。
人間、程々が一番だ。と感じている僕には上を目指す無謀さみたいなものを感じてしまう。
まぁ今は理屈を語っている場合ではないから、アイディアを出さなければいけないわけだけども
自分のこういう才能が凄いと思っても、自分と同じ様な才能を持った人間は結構な数いるわけで
程ほどに自分のペースで生きた方が幸せなのかもなぁ… と感じた今日この頃。
やっぱり生物学とか哲学の方が絶対性格的には向いていると思うんだけども…
人間は必ずしも自分の望む能力が与えられるとは限らない。
与えられなかったのならば、自分でなんとかして得るしかないんだよね。
<コメントレス>
怪盗ソバットさん>
まぁ… うん…… 思ったよりも研究室期待出来なかったね。
今の状況を解決したいのなら、自分達でなんらかのアクションをしなければいけないから、ひとまず学生同士はそれなりに楽しい研究室生活を過ごせる様にと 頑張ろうと僕は思うよ。
振り回されるだけ振り回されて、今後に何も活かせないとかごめんだからねw
教授と学生とのふれあいも考えてたけど… ちょ~っと期待出来そうにないよねぇ…
<本文>
さて、私はこんな時間まで何してたんだ。(自問自答
涼宮ハルヒの憂鬱(アニメ版)を久し振りに見てしまったよ。
長門のカラーを考えていたら、余計に時間を食ってしまいましたね。
悪い癖だ。
まぁ… 楽しめるうちはまったり趣味楽しみたいから
次回から本気ペースで描くからでよろ。
今は影つけと背景の段階ですね。頑張れば明日には終わるよ。
今回は全年齢対象の絵だろうから、これでマジ子供に見せられませんよ^^;とか言われたら(ry
('ー`)出来るだけ一見ふざけたり、エキセントリックな人で世間を渡りたいから、ブラック人格降臨させないでね。
さて、タイトルについてですが…
僕は時に思う。
個性個性とかオンリーワンとか日本では言われているわけですが…
本当に性格が違う人間は、人口の何%いるでしょう?
僕らは同じ性格の人間に遭遇する確率が極めて低いだけであって、同じ性格の人間がいないと否定出来る根拠はどこにもないのです。
もし、万が一同じ性格の人間がいるとしてもゴミの数程の人口です。
遭遇出来る方が奇跡なくらいだと思います。
僕は生物学者じゃないから、科学的な根拠などは知らないですが…
直感として、DNAの構成される天文学的パターンから性格が構成されているものだと考えています。
明るい+行動的+なんちゃらみたいな漫画のキャラ構成じゃないけどね。
類は友を呼ぶではありませんが、友人が他の友人の誰かと似たような性格の人物を身近に感じませんか?
こいつのこういうところは誰かに似ているだとか、そんな経験はないでしょうか。
僕はその様な経験からも、もしかすると僕ら人類はそういうDNAの構成パターンによって性格や顔つきなどの法則性があるのではないか… と考えています。
もしかすれば僕が知らないだけで、世界の生物学者の中では常識的意見なのかも知れませんがね。
それに伴い、僕は考える。
世間で言う個性的なアイディア。絶対にかぶらない様な発想。
今まで色々な漫画を読んだりしたけども、絶対にかぶらない作品というのは珍しい気がする。
それで一大学生である僕に、Javaの研究で超個性的意見を求められても…
どう追求していけばいいのだろう…と試行錯誤でアイディアを考えながら、長門を塗っているのが現状です。
世間で天才と呼ばれる、偉大的な発明をした方々の存在比率を考えても
60億万人いて、その比率は1%どころか0.01%もあるのでしょうか。
これは確率論か? なんの学問だ。
まぁともかくだ。
そんな天才(突然変異)と呼ばれる滅多に構成されないDNAのパターンでも存在するのだろう。
そんな宝くじなど比較にならない程の天文学的数字を記録するレア種を相手に
僕ら人類はどこまで上を目指せばいいのだろう?
そもそも上がいるのはごく当たり前のことで、絶対に1番にはなれないのが道理である。
それなのに僕らは成績トップだとか企業トップだとか言うのである。
人間、程々が一番だ。と感じている僕には上を目指す無謀さみたいなものを感じてしまう。
まぁ今は理屈を語っている場合ではないから、アイディアを出さなければいけないわけだけども
自分のこういう才能が凄いと思っても、自分と同じ様な才能を持った人間は結構な数いるわけで
程ほどに自分のペースで生きた方が幸せなのかもなぁ… と感じた今日この頃。
やっぱり生物学とか哲学の方が絶対性格的には向いていると思うんだけども…
人間は必ずしも自分の望む能力が与えられるとは限らない。
与えられなかったのならば、自分でなんとかして得るしかないんだよね。
PR
Pixiv
最近の戯言
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
スカウター
作者 紹介
HN:
虎左異 光
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/10/16
趣味:
うたうこと、かくこと、おんがく
自己紹介:
◇mixi◇
http://mixi.jp/
show_friend.pl?id=3512033
◇イベント情報◇
C85
初参加コミケ73
3日目の東3地区ア51b。
リトルバスターズ!の4コマ(ギャグ)本を出しました。
コミケット会場で、僕と握手!!してくれる人が多数いて嬉しかったです('▽`)
本が完売してくれて、もっと嬉しかったです。
次回はもっと画力も内容もあげて頑張ろうと思います!
詳しくはHomePageのprofileで。
◇profile◇
座右の銘->急がば回れ
一期一会,
一日一絵(勇者さまの名言
,努力に勝る才能はなし,
類は友を呼ぶ,
日々楽しく有意義な一日を過ごせる様に尽くす!
◇カメラ◇
ボディ
>Nikon D7000
レンズ
>TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ VC
>TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
フィルター
>Kenko Zeta EX サーキュラーPL
>Kenko Pro1 クローズアップ No.3
>Kenko プロテクター
被写体
>野鳥
>風景
>フィギュア
※この情報は不定期に更新されます。
◇mixi◇
http://mixi.jp/
show_friend.pl?id=3512033
◇イベント情報◇
C85
初参加コミケ73
3日目の東3地区ア51b。
リトルバスターズ!の4コマ(ギャグ)本を出しました。
コミケット会場で、僕と握手!!してくれる人が多数いて嬉しかったです('▽`)
本が完売してくれて、もっと嬉しかったです。
次回はもっと画力も内容もあげて頑張ろうと思います!
詳しくはHomePageのprofileで。
◇profile◇
座右の銘->急がば回れ
一期一会,
一日一絵(勇者さまの名言
,努力に勝る才能はなし,
類は友を呼ぶ,
日々楽しく有意義な一日を過ごせる様に尽くす!
◇カメラ◇
ボディ
>Nikon D7000
レンズ
>TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ VC
>TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
フィルター
>Kenko Zeta EX サーキュラーPL
>Kenko Pro1 クローズアップ No.3
>Kenko プロテクター
被写体
>野鳥
>風景
>フィギュア
※この情報は不定期に更新されます。
この記事へのコメント