忍者ブログ

ヒカルの想い出

描きたいときに描く!それが絵だ!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いっつもそうやって…

ヽ(`口´)ノやれると思うな!!(タイトルと繋げると暴君シンちゃんの台詞になります。

ガンダム種死はムカついた時に言う台詞が沢山あって、個人的にはよく使える。


<コメントレス>
UGさん>
女っぽい手だとよく言われますが、それを真似してもどうにもうまく描けないんですよねぇ…

根本的にパーツ描くのが苦手みたいです。


悠さん>
(´・ω・`)きなぎ悠さんでいいんでしょうか?

似たような名前の人がいるから、一瞬本家から絵の催促が来たかとびっくりしましたww

癌崩癌ばってますwwwwwwwww

やる気はないです。多分。

地道に癌ばってますけど、効果はBOT駆除並みにあらわれてはいません。

頑張れ俺の手。



夏川さん>
残念ながらアルバイトです。

来週の火曜日は休みみたいです。

火水木は休みです。

Noriさん>
(´・ω・`)いつも靴ばかりだったので、忘れていました。

確かにスク水を描く時は裸足ですね。(ぇ



<本文>
俺のこの手にがっかりだよぉお!!

結構練習してみた分かったこと。

うん、根本的にパーツ描き慣れてないみたい。

('A`)本当にお疲れ様でした。

(゜д゜)こんなところで終われるかぁああああああ!!!!!!!!

苦手なら、徹底的にやればいい!!

すぐには効果はあらわれずとも、俺はきちんとした絵を描ける様にならねば……

描けねば感動が…届くであろうはずがない!!

(´・ω・`)まぁ…元々デッサンは苦手で、どちらからと言わずとも彫刻や版画の方が得意な人だったので…(賞を思い返すと

元々の画力を考えれば着実に上がっているはずなんだけども… それでも求められるスキルは高い。

この屈辱… 晴らさずにはいられない!!!

( ゚д゚)弱音は負けた時にしか言わない!!練習汁!!

今日は朝昼寝まくったので、徹夜で頑張ろうかな。

マジで頭にきたから^^^^^^^^^^^

とっても頭にきたから^^^^^^

恐らく『手』と『足』というものの定義が分かっていないから、その定義を感覚で掴めばいいわけだ

何もしないよりは何かをすることは意味がある。

私はただ… 描き続けるだけのこと。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

無題

 頑張ってくださいね~。
応援してますよ♪
  • from Nori :
  • 2007/06/28 (23:10) :
  • Edit :
  • Res

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

スカウター

twitter

作者 紹介

HN:
虎左異 光
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/10/16
趣味:
うたうこと、かくこと、おんがく
自己紹介:

◇mixi◇
http://mixi.jp/
show_friend.pl?id=3512033


◇イベント情報◇
C85

初参加コミケ73
3日目の東3地区ア51b。
リトルバスターズ!の4コマ(ギャグ)本を出しました。
コミケット会場で、僕と握手!!してくれる人が多数いて嬉しかったです('▽`)
本が完売してくれて、もっと嬉しかったです。
次回はもっと画力も内容もあげて頑張ろうと思います!

詳しくはHomePageのprofileで。

◇profile◇
座右の銘->急がば回れ
一期一会,
一日一絵(勇者さまの名言
,努力に勝る才能はなし,
類は友を呼ぶ,
日々楽しく有意義な一日を過ごせる様に尽くす!

◇カメラ◇
ボディ
>Nikon D7000

レンズ
>TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ VC
>TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

フィルター
>Kenko Zeta EX サーキュラーPL
>Kenko Pro1 クローズアップ No.3
>Kenko プロテクター

被写体
>野鳥
>風景
>フィギュア

※この情報は不定期に更新されます。
Copyright ©  -- ヒカルの想い出 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]