忍者ブログ

ヒカルの想い出

描きたいときに描く!それが絵だ!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

萌えないゴミは、ただのゴミだー

カガリ?

出来るだけ瞳とか鼻とかを真似せずに描いたつもりです。

原作知ってる人は、特に鼻が違うと分かることでしょう。

前よりはカガリに見えると思います。

目をあまり大きくし過ぎると、女の子し過ぎてカガリに見えず…

かといって細くし過ぎてもキャプテン翼の某キャラにしか見えずで思考錯誤してました…。

まだ…見れるはず……。

('A`)だが、萌えなければ所詮はただの没。

バサラじゃないけど、俺に何が足りないんだ…勿論技術とセンスだ。って感じです。

似せて更に可愛く描くのは難しいです。

まだまだこれからも描いていきたいから、少しずつ学んでいこうと思います。

何はともあれ、これからも絵を描く環境を確保する為に勉学に勤しみませんとね。

マトモな職に就かないとね。

画材高いからさ。(何

PS.

今の俺の髪型コレじゃね?とか一人で思いましたが、100%気の所為でした。

長さはこれくらいだけど。

('A`)さすがに早く髪切りてー

前髪うざす×2(散髪代も画材に…クホホ。



どうやら僕は、著しく特徴をつかむのに時間がかかる人間らしく

まだまだ勉強不足だと思わされます。

毎日描いてるから成長しているのは間違いないと思うのですが、それでも手抜きと早く描けるのじゃ違いますね。

なにはともあれ、ラフ完成しました。

後はこれをこの前のハンターの衣装に組み合わせるだけなんですが…

要はまた同じ顔を描き直さないといけないわけで、ちょ~面倒なんです。

('A`)ま、好きだからいいんだけどね。

なにはともあれ、毎日チェックしている方々、わざわざありがとうございます。

ヒカルはブログ消えちゃうと拗ねる子なので、この間のブログが空白のブログになってしまいましたが

暇つぶし程度にはなる様に考えて作っております。

バサラ君なら… 

『歌はうまい下手じゃねぇ!! 心(ハート)だ!!』

って言うのかな。

絵もうまい下手じゃねぇ!! キャラクターに対する熱い想いを紙に叩きつければいいだけだ!!って感じでしょうか。

〆(゚ー゚ )カリカリ カガリたん可愛す ハァハァって感でやってるつもりは全くないですが。

キチガイにならない程度の愛情で描くのは大切かもと思いました。

まぁキチガイの方が技術向上は早いかも知れませんが…自分を見失うことになるよ。

俺は自分らしい生き方で、明日も生きるんだ。

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

スカウター

twitter

作者 紹介

HN:
虎左異 光
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/10/16
趣味:
うたうこと、かくこと、おんがく
自己紹介:

◇mixi◇
http://mixi.jp/
show_friend.pl?id=3512033


◇イベント情報◇
C85

初参加コミケ73
3日目の東3地区ア51b。
リトルバスターズ!の4コマ(ギャグ)本を出しました。
コミケット会場で、僕と握手!!してくれる人が多数いて嬉しかったです('▽`)
本が完売してくれて、もっと嬉しかったです。
次回はもっと画力も内容もあげて頑張ろうと思います!

詳しくはHomePageのprofileで。

◇profile◇
座右の銘->急がば回れ
一期一会,
一日一絵(勇者さまの名言
,努力に勝る才能はなし,
類は友を呼ぶ,
日々楽しく有意義な一日を過ごせる様に尽くす!

◇カメラ◇
ボディ
>Nikon D7000

レンズ
>TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ VC
>TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

フィルター
>Kenko Zeta EX サーキュラーPL
>Kenko Pro1 クローズアップ No.3
>Kenko プロテクター

被写体
>野鳥
>風景
>フィギュア

※この情報は不定期に更新されます。
Copyright ©  -- ヒカルの想い出 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]