ヒカルの想い出
描きたいときに描く!それが絵だ!!
カテゴリー「写真」の記事一覧
- 2025.02.04
[PR]
- 2013.10.14
【写真】コトブキヤ筒隠月子
- 2013.10.13
【写真】ダブルエックス、起動!
- 2013.08.11
【写真】ウミネコさん、マジカッケーw
- 2013.08.05
【写真】さあ冒険だ!
- 2013.08.03
初ニッコールレンズ
- 2013.08.01
【写真】本日のカワセミさん
- 2013.07.30
【写真】はじめてのカワセミ
- 2013.07.28
【写真】消える飛行機雲!
- 2013.07.27
【写真】夏休み~
- 2013.07.21
【写真】ISO100で撮り直してみました
【写真】コトブキヤ筒隠月子
- 2013/10/14 (Mon)
- 写真 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【写真】ウミネコさん、マジカッケーw
- 2013/08/11 (Sun)
- 写真 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
コミケサボって
上野恩賜公園へ行って来ました。
朝からくっそ暑いでやんの。
これは行ったら死んでたな…。(多分倒れることなく普通に帰ってくるけど)
朝5時頃から行ったので、人いないだろうと思っていましたが、ご老人が沢山いらっしゃいました。
新レンズはなかなかの写りで、さすがNikonだ!と感動。
しかし、AF速度の速さが仇となって、連写すると違うところにフォーカスいくことがあるので
癖の把握が必要。
さて、エサあげ禁止区域でエサをあげるのは辞めましょう。
エサやり問題の背景は色々あるみたいですが、本当の理由はともかくその公園で禁止している以上は辞めた方がいいのでは。
理由はあってもなくてもいい、野鳥が駆除される結果になることだけは避けたい。
<ウミネコ>
目つきの鋭さがかっこいい鳥です。
鳴き声が猫っぽいからウミネコらしいが、僕には全く猫っぽく聞こえなかった。
気性が荒いらしいけど、最近はハトの方が荒い気がする。
<カルガモ>
ボート乗ろうとして滑り落ちてましたw
僕に見られていたことに気づくや、猫のように別に何もしてませんでしたよーと誤魔化す行動をとりましたw
結局は二枚目のリベンジで乗ったわけですが。
<ぬこ>
暑くてぐったりしてます。
<スズメ>
餌付けされているから、何もしなくても寄ってきます。
田舎では考えられない…。
<コサギ>
夏だからよほど痒いのか、しまいには足の爪まで使いはじめる始末w
<動きもの失敗コーナー>
動きものを撮る気できてないから、悔しくなんかないんだからな!
とっさに撮れるくらいになりたいです。
上野恩賜公園へ行って来ました。
朝からくっそ暑いでやんの。
これは行ったら死んでたな…。(多分倒れることなく普通に帰ってくるけど)
朝5時頃から行ったので、人いないだろうと思っていましたが、ご老人が沢山いらっしゃいました。
新レンズはなかなかの写りで、さすがNikonだ!と感動。
しかし、AF速度の速さが仇となって、連写すると違うところにフォーカスいくことがあるので
癖の把握が必要。
さて、エサあげ禁止区域でエサをあげるのは辞めましょう。
エサやり問題の背景は色々あるみたいですが、本当の理由はともかくその公園で禁止している以上は辞めた方がいいのでは。
理由はあってもなくてもいい、野鳥が駆除される結果になることだけは避けたい。
<ウミネコ>
目つきの鋭さがかっこいい鳥です。
鳴き声が猫っぽいからウミネコらしいが、僕には全く猫っぽく聞こえなかった。
気性が荒いらしいけど、最近はハトの方が荒い気がする。
<カルガモ>
ボート乗ろうとして滑り落ちてましたw
僕に見られていたことに気づくや、猫のように別に何もしてませんでしたよーと誤魔化す行動をとりましたw
結局は二枚目のリベンジで乗ったわけですが。
<ぬこ>
暑くてぐったりしてます。
<スズメ>
餌付けされているから、何もしなくても寄ってきます。
田舎では考えられない…。
<コサギ>
夏だからよほど痒いのか、しまいには足の爪まで使いはじめる始末w
<動きもの失敗コーナー>
動きものを撮る気できてないから、悔しくなんかないんだからな!
とっさに撮れるくらいになりたいです。
【写真】さあ冒険だ!
- 2013/08/05 (Mon)
- 写真 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
初ニッコールレンズ
- 2013/08/03 (Sat)
- 写真 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今日からお前がナンバーワンだ!
色々な過程は置いておいて、レンズを新調しました!
お前先日カメラ買ったばかりだろうwというツッコミは不要!!
これが平常モード!
俺のやる気は、俺以外には止められねぇ!(三国志大戦の孫策風に)
さて、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」という欲しかったレンズを購入しました。
野鳥は最低500mm単焦点は欲しいらしいんですが、高くて無理w
というわけで、ズームレンズだけども最近発売したいいやつをチョイス。
左がニッコール80-400、右がTAMRONの70-300です。
長さとしては、一回り大きいような印象です。
重さはニッコールが1480gに対し、TAMRONが765g。
TAMRONは安くて軽くて画質もそこそこで良いですw
が、僕はNikonユーザーなんだな。
TAMRONも好きだけどもNikonの画質が好きでチョイスしているわけで
これは、まさかの筋トレフラグだな!
毎週2kgのカメラを持てば、筋トレに……ならないかw
早く撮りに行きたいところですが、初期キズかゴミらしきものがww
早速サポセンに突撃ラブハートかましてきます。
フィルター側の内側レンズ2枚目以降に白い点が反射して見える程度のものなんだけども
レンズの内部構造は勉強していないから問題があるのかすら判断できない。
人によってはAFに影響する!って言っている人もいるけど、どっちにしろ素人には判断できませんから。
保証期間の都合もあり、コミケ1日目か2日目を半日で切り上げざるを得ないとかwww
まぁ…3日目行けない時点で、やる気ないんですけどね…。
色々な過程は置いておいて、レンズを新調しました!
お前先日カメラ買ったばかりだろうwというツッコミは不要!!
これが平常モード!
俺のやる気は、俺以外には止められねぇ!(三国志大戦の孫策風に)
さて、「AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR」という欲しかったレンズを購入しました。
野鳥は最低500mm単焦点は欲しいらしいんですが、高くて無理w
というわけで、ズームレンズだけども最近発売したいいやつをチョイス。
左がニッコール80-400、右がTAMRONの70-300です。
長さとしては、一回り大きいような印象です。
重さはニッコールが1480gに対し、TAMRONが765g。
TAMRONは安くて軽くて画質もそこそこで良いですw
が、僕はNikonユーザーなんだな。
TAMRONも好きだけどもNikonの画質が好きでチョイスしているわけで
これは、まさかの筋トレフラグだな!
毎週2kgのカメラを持てば、筋トレに……ならないかw
早く撮りに行きたいところですが、初期キズかゴミらしきものがww
早速サポセンに突撃ラブハートかましてきます。
フィルター側の内側レンズ2枚目以降に白い点が反射して見える程度のものなんだけども
レンズの内部構造は勉強していないから問題があるのかすら判断できない。
人によってはAFに影響する!って言っている人もいるけど、どっちにしろ素人には判断できませんから。
保証期間の都合もあり、コミケ1日目か2日目を半日で切り上げざるを得ないとかwww
まぁ…3日目行けない時点で、やる気ないんですけどね…。
【写真】本日のカワセミさん
- 2013/08/01 (Thu)
- 写真 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ポイントに釣り人さんがきてたおかげで、カワセミちゃんは明るい場所に出てこない!
そもそも人がいるので、全然飛んでこない。だめだこりゃ。
と、いうことで山というか、林に突撃ラブハートかましてきました。
虫が沢山いて、虫嫌いな僕には最低の場所ですが、野鳥の餌になるのなら仕方がない。
入口に綺麗なチョウがいました。毒があります!(テキトー)
トゲの間違いでしたね。
どうやら近所にハシブトガラスだけでなく、ハシボソガラスも生息しているようだったので、
カラスかな?と思い撮影したらカワウさんやないか!
思いのほか、シャッタースピード1/500で固定したら綺麗に撮れたので採用w
野鳥撮影はシャッタースピードが命なのに、Aモードで撮影していた私です。
絞りが重要だ!とか、何をやっていたんでしょうね。
アオサギもいましたが、あまりいい絵ではなかったのボツ。
以下、スズメのダンスです。
可愛いですねー、うちの県ではむしゃむしゃ食べられちゃいます。
こんな可食部の少ない鳥を食うとかあんさん鬼やで!
食べるならやっぱりカモですよ。
木の周辺に数話いたので、コゲラかと思ったらヒヨドリちゃんでした!
ウグイスが生息しているようなので、撮影したかったんですが…
この林の草の色とウグイスの色が保護色となり、全く見つけられないでやんの!!
見つけたと思ったら、動かれるとどこにいったかわからない。
バードウォッチャーとしての技量もつけないとウグイスは厳しそうです。
もしかしたら電柱に止まっていたのがウグイスかもしれなかったんですが、風情がないので撮るのはやめておきました。
でも、仮に見つけても林に保護色のウグイスを撮っても絵にはならんかorz
そもそも人がいるので、全然飛んでこない。だめだこりゃ。
と、いうことで山というか、林に突撃ラブハートかましてきました。
虫が沢山いて、虫嫌いな僕には最低の場所ですが、野鳥の餌になるのなら仕方がない。
入口に綺麗なチョウがいました。毒があります!(テキトー)
トゲの間違いでしたね。
どうやら近所にハシブトガラスだけでなく、ハシボソガラスも生息しているようだったので、
カラスかな?と思い撮影したらカワウさんやないか!
思いのほか、シャッタースピード1/500で固定したら綺麗に撮れたので採用w
野鳥撮影はシャッタースピードが命なのに、Aモードで撮影していた私です。
絞りが重要だ!とか、何をやっていたんでしょうね。
アオサギもいましたが、あまりいい絵ではなかったのボツ。
以下、スズメのダンスです。
可愛いですねー、うちの県ではむしゃむしゃ食べられちゃいます。
こんな可食部の少ない鳥を食うとかあんさん鬼やで!
食べるならやっぱりカモですよ。
木の周辺に数話いたので、コゲラかと思ったらヒヨドリちゃんでした!
ウグイスが生息しているようなので、撮影したかったんですが…
この林の草の色とウグイスの色が保護色となり、全く見つけられないでやんの!!
見つけたと思ったら、動かれるとどこにいったかわからない。
バードウォッチャーとしての技量もつけないとウグイスは厳しそうです。
もしかしたら電柱に止まっていたのがウグイスかもしれなかったんですが、風情がないので撮るのはやめておきました。
でも、仮に見つけても林に保護色のウグイスを撮っても絵にはならんかorz
【写真】はじめてのカワセミ
- 2013/07/30 (Tue)
- 写真 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
暗い場所、遅いシャッタースピードで撮影したので基本ブレブレです。
やはり三脚かぁ…と感じ始めたけれど手持ち撮影が楽しくて辞められないヒカルです。
実家前の川にカワセミいることを確認できましたが
やはり今のレンズでは動きものは辛い、ということでレンズを新調しました。
取り寄せなので、順調なら9月前には使えるようになりそうです。
(その頃は何が撮れるんでしょう。鴨の飛翔でも撮りたいですね)
ズームレンズなので、単焦点高級レンズで撮影した一般的な野鳥写真よりは汚いでしょうが
ニッコールレンズなので解像度とAF速度が楽しみです。
様々な野鳥がいました。
全種撮れなかったですが、8種類くらいはいました。
バードウォッチャーじゃないので、図鑑見ながらの判断ですが
ハクセキレイ?
キセキレイ?
僕の身長より高い草が茂っているところで草に身を隠して撮影してました。
カワセミが30分に1回くらいしか撮れないので、空き時間は色々遊んでみました。
やはり三脚かぁ…と感じ始めたけれど手持ち撮影が楽しくて辞められないヒカルです。
実家前の川にカワセミいることを確認できましたが
やはり今のレンズでは動きものは辛い、ということでレンズを新調しました。
取り寄せなので、順調なら9月前には使えるようになりそうです。
(その頃は何が撮れるんでしょう。鴨の飛翔でも撮りたいですね)
ズームレンズなので、単焦点高級レンズで撮影した一般的な野鳥写真よりは汚いでしょうが
ニッコールレンズなので解像度とAF速度が楽しみです。
様々な野鳥がいました。
全種撮れなかったですが、8種類くらいはいました。
バードウォッチャーじゃないので、図鑑見ながらの判断ですが
ハクセキレイ?
キセキレイ?
僕の身長より高い草が茂っているところで草に身を隠して撮影してました。
カワセミが30分に1回くらいしか撮れないので、空き時間は色々遊んでみました。
【写真】消える飛行機雲!
- 2013/07/28 (Sun)
- 写真 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日のにゃんこ。
(そういえば、PLフィルター使うの辞めましたw)
晴れたので、雲を撮りに出かけました。
たまたま飛行機雲が!
これは逆光で撮るしかないw
標準レンズを風景に使う分には問題なさそう。
世間の評価では画質はまずまずということですが、ニッコールレンズと比較したことないからそこまで悪いとは感じなくなりました。(慣れ)
ニコン派なので純正使いたいですが、暫くはタムロンで頑張ってみよう。
しかし、フィギュアのクローズアップ用にはマクロレンズが欲しい感じですね。
単純に欲しいアップが撮れないので。
さて、田舎の野鳥は人間慣れしていないから、少し寄っただけで逃げてしまいます。
300mmじゃ撮れない間合いを取られるので、500~800mmあれば楽しめるかもしれません。
買える範囲の欲しいレンズも400mmなので、かなりきついかなw
でもAF速度は優秀なニッコールレンズを買う予定なので、総合的には望遠能力が飛躍的にあがるはず!
まぁ…高いから買うのはもっと腕を上げてからですけどね…。
寄れないから必然的にアオサギを撮る機会が増えてくる。
ウグイスとカワセミ見つけられなくて無念なりw
ウグイスは確実にいるんだけどなぁw
日の丸構図以外の構図で撮りたいのに、寄れないと日の丸が一番絵になるなぁ…。
次回は千本松牧場か乃木神社裏の沼地で撮ってきます!
(そういえば、PLフィルター使うの辞めましたw)
晴れたので、雲を撮りに出かけました。
たまたま飛行機雲が!
これは逆光で撮るしかないw
標準レンズを風景に使う分には問題なさそう。
世間の評価では画質はまずまずということですが、ニッコールレンズと比較したことないからそこまで悪いとは感じなくなりました。(慣れ)
ニコン派なので純正使いたいですが、暫くはタムロンで頑張ってみよう。
しかし、フィギュアのクローズアップ用にはマクロレンズが欲しい感じですね。
単純に欲しいアップが撮れないので。
さて、田舎の野鳥は人間慣れしていないから、少し寄っただけで逃げてしまいます。
300mmじゃ撮れない間合いを取られるので、500~800mmあれば楽しめるかもしれません。
買える範囲の欲しいレンズも400mmなので、かなりきついかなw
でもAF速度は優秀なニッコールレンズを買う予定なので、総合的には望遠能力が飛躍的にあがるはず!
まぁ…高いから買うのはもっと腕を上げてからですけどね…。
寄れないから必然的にアオサギを撮る機会が増えてくる。
ウグイスとカワセミ見つけられなくて無念なりw
ウグイスは確実にいるんだけどなぁw
日の丸構図以外の構図で撮りたいのに、寄れないと日の丸が一番絵になるなぁ…。
次回は千本松牧場か乃木神社裏の沼地で撮ってきます!
Pixiv
最近の戯言
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
スカウター
作者 紹介
HN:
虎左異 光
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/10/16
趣味:
うたうこと、かくこと、おんがく
自己紹介:
◇mixi◇
http://mixi.jp/
show_friend.pl?id=3512033
◇イベント情報◇
C85
初参加コミケ73
3日目の東3地区ア51b。
リトルバスターズ!の4コマ(ギャグ)本を出しました。
コミケット会場で、僕と握手!!してくれる人が多数いて嬉しかったです('▽`)
本が完売してくれて、もっと嬉しかったです。
次回はもっと画力も内容もあげて頑張ろうと思います!
詳しくはHomePageのprofileで。
◇profile◇
座右の銘->急がば回れ
一期一会,
一日一絵(勇者さまの名言
,努力に勝る才能はなし,
類は友を呼ぶ,
日々楽しく有意義な一日を過ごせる様に尽くす!
◇カメラ◇
ボディ
>Nikon D7000
レンズ
>TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ VC
>TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
フィルター
>Kenko Zeta EX サーキュラーPL
>Kenko Pro1 クローズアップ No.3
>Kenko プロテクター
被写体
>野鳥
>風景
>フィギュア
※この情報は不定期に更新されます。
◇mixi◇
http://mixi.jp/
show_friend.pl?id=3512033
◇イベント情報◇
C85
初参加コミケ73
3日目の東3地区ア51b。
リトルバスターズ!の4コマ(ギャグ)本を出しました。
コミケット会場で、僕と握手!!してくれる人が多数いて嬉しかったです('▽`)
本が完売してくれて、もっと嬉しかったです。
次回はもっと画力も内容もあげて頑張ろうと思います!
詳しくはHomePageのprofileで。
◇profile◇
座右の銘->急がば回れ
一期一会,
一日一絵(勇者さまの名言
,努力に勝る才能はなし,
類は友を呼ぶ,
日々楽しく有意義な一日を過ごせる様に尽くす!
◇カメラ◇
ボディ
>Nikon D7000
レンズ
>TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ VC
>TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
フィルター
>Kenko Zeta EX サーキュラーPL
>Kenko Pro1 クローズアップ No.3
>Kenko プロテクター
被写体
>野鳥
>風景
>フィギュア
※この情報は不定期に更新されます。