ヒカルの想い出
描きたいときに描く!それが絵だ!!
【写真】本日のカワセミさん
- 2013/08/01 (Thu)
- 写真 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ポイントに釣り人さんがきてたおかげで、カワセミちゃんは明るい場所に出てこない!
そもそも人がいるので、全然飛んでこない。だめだこりゃ。
と、いうことで山というか、林に突撃ラブハートかましてきました。
虫が沢山いて、虫嫌いな僕には最低の場所ですが、野鳥の餌になるのなら仕方がない。
入口に綺麗なチョウがいました。毒があります!(テキトー)
トゲの間違いでしたね。
どうやら近所にハシブトガラスだけでなく、ハシボソガラスも生息しているようだったので、
カラスかな?と思い撮影したらカワウさんやないか!
思いのほか、シャッタースピード1/500で固定したら綺麗に撮れたので採用w
野鳥撮影はシャッタースピードが命なのに、Aモードで撮影していた私です。
絞りが重要だ!とか、何をやっていたんでしょうね。
アオサギもいましたが、あまりいい絵ではなかったのボツ。
以下、スズメのダンスです。
可愛いですねー、うちの県ではむしゃむしゃ食べられちゃいます。
こんな可食部の少ない鳥を食うとかあんさん鬼やで!
食べるならやっぱりカモですよ。
木の周辺に数話いたので、コゲラかと思ったらヒヨドリちゃんでした!
ウグイスが生息しているようなので、撮影したかったんですが…
この林の草の色とウグイスの色が保護色となり、全く見つけられないでやんの!!
見つけたと思ったら、動かれるとどこにいったかわからない。
バードウォッチャーとしての技量もつけないとウグイスは厳しそうです。
もしかしたら電柱に止まっていたのがウグイスかもしれなかったんですが、風情がないので撮るのはやめておきました。
でも、仮に見つけても林に保護色のウグイスを撮っても絵にはならんかorz
そもそも人がいるので、全然飛んでこない。だめだこりゃ。
と、いうことで山というか、林に突撃ラブハートかましてきました。
虫が沢山いて、虫嫌いな僕には最低の場所ですが、野鳥の餌になるのなら仕方がない。
入口に綺麗なチョウがいました。毒があります!(テキトー)
トゲの間違いでしたね。
どうやら近所にハシブトガラスだけでなく、ハシボソガラスも生息しているようだったので、
カラスかな?と思い撮影したらカワウさんやないか!
思いのほか、シャッタースピード1/500で固定したら綺麗に撮れたので採用w
野鳥撮影はシャッタースピードが命なのに、Aモードで撮影していた私です。
絞りが重要だ!とか、何をやっていたんでしょうね。
アオサギもいましたが、あまりいい絵ではなかったのボツ。
以下、スズメのダンスです。
可愛いですねー、うちの県ではむしゃむしゃ食べられちゃいます。
こんな可食部の少ない鳥を食うとかあんさん鬼やで!
食べるならやっぱりカモですよ。
木の周辺に数話いたので、コゲラかと思ったらヒヨドリちゃんでした!
ウグイスが生息しているようなので、撮影したかったんですが…
この林の草の色とウグイスの色が保護色となり、全く見つけられないでやんの!!
見つけたと思ったら、動かれるとどこにいったかわからない。
バードウォッチャーとしての技量もつけないとウグイスは厳しそうです。
もしかしたら電柱に止まっていたのがウグイスかもしれなかったんですが、風情がないので撮るのはやめておきました。
でも、仮に見つけても林に保護色のウグイスを撮っても絵にはならんかorz
PR
【写真】はじめてのカワセミ
- 2013/07/30 (Tue)
- 写真 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
暗い場所、遅いシャッタースピードで撮影したので基本ブレブレです。
やはり三脚かぁ…と感じ始めたけれど手持ち撮影が楽しくて辞められないヒカルです。
実家前の川にカワセミいることを確認できましたが
やはり今のレンズでは動きものは辛い、ということでレンズを新調しました。
取り寄せなので、順調なら9月前には使えるようになりそうです。
(その頃は何が撮れるんでしょう。鴨の飛翔でも撮りたいですね)
ズームレンズなので、単焦点高級レンズで撮影した一般的な野鳥写真よりは汚いでしょうが
ニッコールレンズなので解像度とAF速度が楽しみです。
様々な野鳥がいました。
全種撮れなかったですが、8種類くらいはいました。
バードウォッチャーじゃないので、図鑑見ながらの判断ですが
ハクセキレイ?
キセキレイ?
僕の身長より高い草が茂っているところで草に身を隠して撮影してました。
カワセミが30分に1回くらいしか撮れないので、空き時間は色々遊んでみました。
やはり三脚かぁ…と感じ始めたけれど手持ち撮影が楽しくて辞められないヒカルです。
実家前の川にカワセミいることを確認できましたが
やはり今のレンズでは動きものは辛い、ということでレンズを新調しました。
取り寄せなので、順調なら9月前には使えるようになりそうです。
(その頃は何が撮れるんでしょう。鴨の飛翔でも撮りたいですね)
ズームレンズなので、単焦点高級レンズで撮影した一般的な野鳥写真よりは汚いでしょうが
ニッコールレンズなので解像度とAF速度が楽しみです。
様々な野鳥がいました。
全種撮れなかったですが、8種類くらいはいました。
バードウォッチャーじゃないので、図鑑見ながらの判断ですが
ハクセキレイ?
キセキレイ?
僕の身長より高い草が茂っているところで草に身を隠して撮影してました。
カワセミが30分に1回くらいしか撮れないので、空き時間は色々遊んでみました。
【写真】消える飛行機雲!
- 2013/07/28 (Sun)
- 写真 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日のにゃんこ。
(そういえば、PLフィルター使うの辞めましたw)
晴れたので、雲を撮りに出かけました。
たまたま飛行機雲が!
これは逆光で撮るしかないw
標準レンズを風景に使う分には問題なさそう。
世間の評価では画質はまずまずということですが、ニッコールレンズと比較したことないからそこまで悪いとは感じなくなりました。(慣れ)
ニコン派なので純正使いたいですが、暫くはタムロンで頑張ってみよう。
しかし、フィギュアのクローズアップ用にはマクロレンズが欲しい感じですね。
単純に欲しいアップが撮れないので。
さて、田舎の野鳥は人間慣れしていないから、少し寄っただけで逃げてしまいます。
300mmじゃ撮れない間合いを取られるので、500~800mmあれば楽しめるかもしれません。
買える範囲の欲しいレンズも400mmなので、かなりきついかなw
でもAF速度は優秀なニッコールレンズを買う予定なので、総合的には望遠能力が飛躍的にあがるはず!
まぁ…高いから買うのはもっと腕を上げてからですけどね…。
寄れないから必然的にアオサギを撮る機会が増えてくる。
ウグイスとカワセミ見つけられなくて無念なりw
ウグイスは確実にいるんだけどなぁw
日の丸構図以外の構図で撮りたいのに、寄れないと日の丸が一番絵になるなぁ…。
次回は千本松牧場か乃木神社裏の沼地で撮ってきます!
(そういえば、PLフィルター使うの辞めましたw)
晴れたので、雲を撮りに出かけました。
たまたま飛行機雲が!
これは逆光で撮るしかないw
標準レンズを風景に使う分には問題なさそう。
世間の評価では画質はまずまずということですが、ニッコールレンズと比較したことないからそこまで悪いとは感じなくなりました。(慣れ)
ニコン派なので純正使いたいですが、暫くはタムロンで頑張ってみよう。
しかし、フィギュアのクローズアップ用にはマクロレンズが欲しい感じですね。
単純に欲しいアップが撮れないので。
さて、田舎の野鳥は人間慣れしていないから、少し寄っただけで逃げてしまいます。
300mmじゃ撮れない間合いを取られるので、500~800mmあれば楽しめるかもしれません。
買える範囲の欲しいレンズも400mmなので、かなりきついかなw
でもAF速度は優秀なニッコールレンズを買う予定なので、総合的には望遠能力が飛躍的にあがるはず!
まぁ…高いから買うのはもっと腕を上げてからですけどね…。
寄れないから必然的にアオサギを撮る機会が増えてくる。
ウグイスとカワセミ見つけられなくて無念なりw
ウグイスは確実にいるんだけどなぁw
日の丸構図以外の構図で撮りたいのに、寄れないと日の丸が一番絵になるなぁ…。
次回は千本松牧場か乃木神社裏の沼地で撮ってきます!
【写真】小鳩ちゃん撮影会!
- 2013/07/19 (Fri)
- 写真 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【写真】東京都立東京港野鳥公園①
- 2013/07/17 (Wed)
- 写真 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ねんがんのデジイチを手に入れた!
D7000なので、ハイアマチュア向けモデルです。
僕はド素人なので、性能的にはきっと余る。
レンズはズームレンズで、標準と望遠を揃えました。
が、安物なので、画質はまぁまずまずといったところです。
300mmじゃ全然鳥に寄れませんでした。
やはり、800mm単焦点が…。
さて、というわけで早速野鳥撮影に行って来ました。
場所は都内某所タイトルの通りの場所です。
人が少なかったので野鳥公園にしては、穴場なんでしょうか。
ノリだけで行ったのはいいものの、カメラ、レンズ、設定に慣れていないのもあってブレブレです。
それと、レンズが安物のせいかコンデジの方が綺麗に見える絵もある。
ISO上げすぎたんでしょうか。
暗めの絵になっているのも気になるところですが、まぁ楽しみながら改善していこうと思います。
野鳥は動きまくるし、AFのテストも兼ねて撮影しましたが…。
大人しくMFで頑張れ。という感じなのがよく分かりました。
捨てるには勿体無いので、ブレてるけどって絵も載せていたり。
ピンブレしていない絵だけを載せていきたいですね。
<野鳥公園>
遭遇できるとは限らないですが、20種類くらいの野鳥が見れます。
写真がボケボケ過ぎる紹介できていない奴にも遭遇はしました。
カイツブリだかってやつですね。
個人的には鴨が飛ぶとこ見れたので満足だったりw
鴨は飛ばないと思ってましたよ。(ものの例えで。)
望遠の性能テスト
<カワウ>
奴らが群れをなして羽をドヤ!っと広げる様は見もの。
実際は羽を乾かすためにやっているようなのですが、まだ勉強したてなのでよく分からない。
<アオサギ>
ウサギを窒息死させて食う。
<不明>
サギの一種だと思うけれども、特定できませんでした。
こいつも飛ぶ瞬間まで待ってフォーカス合わせていたのに、
AFだとダメなんだなぁ…と思わされた瞬間。
野鳥向けのカメラ設定がまるでできていない。
<イソシギ…だと思う>
<コチドリ…だと思う>
<カルガモ>
魅惑のケツ
<コサギ>
捕食。むしゃあ。
水草じゃまあ。
<かに>
楽しかったが、カメラテクと設定は反省!
D7000なので、ハイアマチュア向けモデルです。
僕はド素人なので、性能的にはきっと余る。
レンズはズームレンズで、標準と望遠を揃えました。
が、安物なので、画質はまぁまずまずといったところです。
300mmじゃ全然鳥に寄れませんでした。
やはり、800mm単焦点が…。
さて、というわけで早速野鳥撮影に行って来ました。
場所は都内某所タイトルの通りの場所です。
人が少なかったので野鳥公園にしては、穴場なんでしょうか。
ノリだけで行ったのはいいものの、カメラ、レンズ、設定に慣れていないのもあってブレブレです。
それと、レンズが安物のせいかコンデジの方が綺麗に見える絵もある。
ISO上げすぎたんでしょうか。
暗めの絵になっているのも気になるところですが、まぁ楽しみながら改善していこうと思います。
野鳥は動きまくるし、AFのテストも兼ねて撮影しましたが…。
大人しくMFで頑張れ。という感じなのがよく分かりました。
捨てるには勿体無いので、ブレてるけどって絵も載せていたり。
ピンブレしていない絵だけを載せていきたいですね。
<野鳥公園>
遭遇できるとは限らないですが、20種類くらいの野鳥が見れます。
写真がボケボケ過ぎる紹介できていない奴にも遭遇はしました。
カイツブリだかってやつですね。
個人的には鴨が飛ぶとこ見れたので満足だったりw
鴨は飛ばないと思ってましたよ。(ものの例えで。)
望遠の性能テスト
<カワウ>
奴らが群れをなして羽をドヤ!っと広げる様は見もの。
実際は羽を乾かすためにやっているようなのですが、まだ勉強したてなのでよく分からない。
<アオサギ>
ウサギを窒息死させて食う。
<不明>
サギの一種だと思うけれども、特定できませんでした。
こいつも飛ぶ瞬間まで待ってフォーカス合わせていたのに、
AFだとダメなんだなぁ…と思わされた瞬間。
野鳥向けのカメラ設定がまるでできていない。
<イソシギ…だと思う>
<コチドリ…だと思う>
<カルガモ>
魅惑のケツ
<コサギ>
捕食。むしゃあ。
水草じゃまあ。
<かに>
楽しかったが、カメラテクと設定は反省!
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- 2013/06/07 (Fri)
- ラノベ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
さて、現在アニメ2期目が放送されていますね。
僕は正直、好きな作品のアニメ化をあまり快くは思えていませんw
特例はなく、どんな作品でもです。
同人で例えるのなら、有名になる前から応援していた人が今や大手になって、本すら買えない状況になってしまった気持ちに似ています。
ただ純粋にやるせない。
応援している作品が人気になることは嬉しいはずなのに、素直に喜べない。
まぁそういう人間なんです、今更治らないでしょうw
別にアニメ放送中に興味が全くなくなったとか、そういうのじゃないんだけども
皆が騒いでいる時に一緒に騒ぐのが嫌いなんですね。
そんな紆余曲折な過程を経て、そろそろ人気が下火になるかーw
ってときに動くのが僕なわけですw
どうしようもなく、性分なものでw
俺妹を買い始めたのは、ちょうどアニメ化される1,2年前…。
その頃の最新巻が何巻だったかは覚えていないが、たしか5,6巻の頃だったでしょうか。
気がつくとなんだかんだで5年くらいの付き合いになっていました。
僕は基本的に好きなキャラか、描きたいキャラか、参考になる絵か、しか見ていないので、
お話はあまり重視していません。
なので、
俺妹は、挿絵担当のかんざき ひろさん(最近この名前じゃない方が多いけど)が好きなだけではなく、
お話としても好きだったかなり珍しいパターンの作品でした。
かなり失礼な話ですけど、伏見さんは、十三番目のアリスを書いていた人だったんだなぁと最終巻で気が付きましたwwww
そのくらい、誰が書いたかは重要ではない。
絵は誰か見ますけど、文章は結構どうでもいい。
それでも好きな作家さんの作品は集まる。
本当に好きなものは、意識しなくても勝手に作品が集まっていくものさ。
これでまた、アニメ化される前から読んでいた作品はなくなってしまい、
悲しいと思いつつもラノベを全く読まなくなっている現在の生活スタイルに気が付きました。
一つのことに集中すると、他のことができないんですよねww
性格的にw
周りの環境にふりまわされないで
好きなこと、やりたいことに素直に向き合って、それらを充実させていく所存です。
真面目に生き過ぎていたんだ。なら、辞めればいい!
サボるのと適度に手を抜くのは違うぞ。
生きたいと思えない生活。
そんなものが正しい生き方であるはずが、あるものかーーー!(CV宮野)
色んな事に無理をし過ぎた。
素直になれば、視界はクリア!
卑屈は捨てた!もういない!
(^p^)じゃあ俺妹最終巻、読むよー!w
僕は正直、好きな作品のアニメ化をあまり快くは思えていませんw
特例はなく、どんな作品でもです。
同人で例えるのなら、有名になる前から応援していた人が今や大手になって、本すら買えない状況になってしまった気持ちに似ています。
ただ純粋にやるせない。
応援している作品が人気になることは嬉しいはずなのに、素直に喜べない。
まぁそういう人間なんです、今更治らないでしょうw
別にアニメ放送中に興味が全くなくなったとか、そういうのじゃないんだけども
皆が騒いでいる時に一緒に騒ぐのが嫌いなんですね。
そんな紆余曲折な過程を経て、そろそろ人気が下火になるかーw
ってときに動くのが僕なわけですw
どうしようもなく、性分なものでw
俺妹を買い始めたのは、ちょうどアニメ化される1,2年前…。
その頃の最新巻が何巻だったかは覚えていないが、たしか5,6巻の頃だったでしょうか。
気がつくとなんだかんだで5年くらいの付き合いになっていました。
僕は基本的に好きなキャラか、描きたいキャラか、参考になる絵か、しか見ていないので、
お話はあまり重視していません。
なので、
俺妹は、挿絵担当のかんざき ひろさん(最近この名前じゃない方が多いけど)が好きなだけではなく、
お話としても好きだったかなり珍しいパターンの作品でした。
かなり失礼な話ですけど、伏見さんは、十三番目のアリスを書いていた人だったんだなぁと最終巻で気が付きましたwwww
そのくらい、誰が書いたかは重要ではない。
絵は誰か見ますけど、文章は結構どうでもいい。
それでも好きな作家さんの作品は集まる。
本当に好きなものは、意識しなくても勝手に作品が集まっていくものさ。
これでまた、アニメ化される前から読んでいた作品はなくなってしまい、
悲しいと思いつつもラノベを全く読まなくなっている現在の生活スタイルに気が付きました。
一つのことに集中すると、他のことができないんですよねww
性格的にw
周りの環境にふりまわされないで
好きなこと、やりたいことに素直に向き合って、それらを充実させていく所存です。
真面目に生き過ぎていたんだ。なら、辞めればいい!
サボるのと適度に手を抜くのは違うぞ。
生きたいと思えない生活。
そんなものが正しい生き方であるはずが、あるものかーーー!(CV宮野)
色んな事に無理をし過ぎた。
素直になれば、視界はクリア!
卑屈は捨てた!もういない!
(^p^)じゃあ俺妹最終巻、読むよー!w
小鳩ちゃんテイスティング
- 2013/05/29 (Wed)
- 絵関係 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
Pixiv
最近の戯言
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
スカウター
作者 紹介
HN:
虎左異 光
年齢:
39
性別:
男性
誕生日:
1985/10/16
趣味:
うたうこと、かくこと、おんがく
自己紹介:
◇mixi◇
http://mixi.jp/
show_friend.pl?id=3512033
◇イベント情報◇
C85
初参加コミケ73
3日目の東3地区ア51b。
リトルバスターズ!の4コマ(ギャグ)本を出しました。
コミケット会場で、僕と握手!!してくれる人が多数いて嬉しかったです('▽`)
本が完売してくれて、もっと嬉しかったです。
次回はもっと画力も内容もあげて頑張ろうと思います!
詳しくはHomePageのprofileで。
◇profile◇
座右の銘->急がば回れ
一期一会,
一日一絵(勇者さまの名言
,努力に勝る才能はなし,
類は友を呼ぶ,
日々楽しく有意義な一日を過ごせる様に尽くす!
◇カメラ◇
ボディ
>Nikon D7000
レンズ
>TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ VC
>TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
フィルター
>Kenko Zeta EX サーキュラーPL
>Kenko Pro1 クローズアップ No.3
>Kenko プロテクター
被写体
>野鳥
>風景
>フィギュア
※この情報は不定期に更新されます。
◇mixi◇
http://mixi.jp/
show_friend.pl?id=3512033
◇イベント情報◇
C85
初参加コミケ73
3日目の東3地区ア51b。
リトルバスターズ!の4コマ(ギャグ)本を出しました。
コミケット会場で、僕と握手!!してくれる人が多数いて嬉しかったです('▽`)
本が完売してくれて、もっと嬉しかったです。
次回はもっと画力も内容もあげて頑張ろうと思います!
詳しくはHomePageのprofileで。
◇profile◇
座右の銘->急がば回れ
一期一会,
一日一絵(勇者さまの名言
,努力に勝る才能はなし,
類は友を呼ぶ,
日々楽しく有意義な一日を過ごせる様に尽くす!
◇カメラ◇
ボディ
>Nikon D7000
レンズ
>TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR DiⅡ VC
>TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
フィルター
>Kenko Zeta EX サーキュラーPL
>Kenko Pro1 クローズアップ No.3
>Kenko プロテクター
被写体
>野鳥
>風景
>フィギュア
※この情報は不定期に更新されます。